先日、柏の葉 T-SITEに行ってきました。
ここで家族と一緒に、カフェでコーヒーを片手に大好きな本に囲まれる、という贅沢な時間が大好きです😊✨
ただ、ゆっくりしに行くのも良いのですが、今回はT-KIDS シェアスクールで、下記、小学生対象のイベントに親子で参加しました!
【新】やりたい「仕事」に気付く「お金」のゲーム『わくわくワーク』
ちょうど、娘にお金の教育を受けさせたい!と思っていました。さらに、未来の職業についても、そろそろプリンセスの夢は卒業し、現実的な目標を持ってほしいと考えていたところ。このイベントをスルーできるはずもなく、片道2時間以上もかけて行って参りました(笑)
主催者のファイナンシャルアカデミーの先生も、他の参加者のご家族も、とても優しく、とても和やかな雰囲気のなか、カードゲームを楽しみ、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。
このゲームは、ハピという幸せポイントを最も多く獲得した人の勝ちです。
サイコロを振り、お金を稼ぎ、そのお金で体験カードなどをゲットし、様々な体験をする。その体験から、からだ、こころ、ことば、かがく、の4つのスキルを上げていきます。
そのスキルによって、なれる職業が決まるのです。とまあ、大まかなルールはこんな感じ。
保護者目線で、良いと思ったポイントは…
・自分で計画を立て、目標を達成できる
・職業は3つまでOK→今は複業・副業が当たり前の時代。1つの職業に就いても、それまでに獲得したスキルはキープできる
・あそびも大事!これがないとマイナスポイントになる
・お金の使い方を考えるようになる
・職業と、それに関連する体験を結びつけることで、どんな能力が求められるかわかる
・自分にとってのハピについて考える良い機会となる(お金とあそび、仕事のバランス)
・親子で楽しめ、良いコミュニケーションになり、相手のことがよくわかる
・留学などのイベントは、お金だけでなく運も求められる(サイコロの目🎲による)→チャンスを掴むことの大切さも教えてくれる
現実社会は、こんなにシンプルではないかもしれませんが、子供たちがお金や仕事のことを学ぶのには、本当によくできたゲームであり、教材とも言えます。
今回、娘は医者になるのを目標にしましたが、難易度が高く、こころ、かがく、がそれぞれ1点ずつ足りず…
でも先生になれました✨
娘のお金の使い方が、微笑ましく、お友達にプレゼントを買ったり、ペットを飼ったり、優しい一面が見られたのも収穫でした😊
また、あそびのカードを買い、100円のお菓子を買って喜んでいたのが、かわいい💕
イベントの受講料(3,240円)には、カードゲームの費用が、含まれていて、最後に持ち帰れるのが嬉しい😆✨
親子共々、楽しませていただき、学びのある良いイベントでした!